
オッス、ペリカン戦士だ。
「そろそろニートを脱出して働きたいけど目指したい職種が分からない」
「どうせ働くなら正社員を目指したい」
上記のような悩みを持っている者も多いじゃろう。
今日はそんな迷える子羊ちゃんたちにワシが厳選した情報をおとどけするぞ!
うまい棒でも食べながらリラックスして目を通してくれると嬉しい。
ニートから就職しやすい職種、おすすめの仕事
「ニートからでも就職しやすい職種って地雷じゃね?」
そう思った者もおるじゃろう。
まず、そんな不安を解消してゆくぞ。
ニートからでも就職しやすい職種は以下の条件に当てはまるものが多い。
- 需要に反して労働者の数が足りていない
- 経験よりもセンスが重要
- 世間的にマイナーな職種
というかほぼ確実に上記のどれかじゃろう。
ニートから正社員を目指しやすい詳しい職種については以下を参照にするのじゃぞ。
労働者の数が足りていない仕事
ITエンジニア(インフラ)
営業
介護
警備員
工場労働
経験よりもセンスな仕事
Webデザイナー
マイナーな仕事
タクシードライバー
配達
ワシがニートを脱出して就職したのは上記にも書いてある”ITエンジニア“だった。
これから1つずつ詳しく解説してゆくぞ!
ITエンジニア(インフラ系)
ITエンジニアの需要はものすごい。とにかくすごいのじゃ。
生活に欠かせないATMやクレジットカードを利用できるのも全てITエンジニアのおかげなのだ。
給料や待遇もなかなか良いために労働者の数もかなり多いが、それでも需要に間に合っておらん。
そのため20代の未経験者、外国人などを積極的に正社員として受け入れてくれる職種だと言える。
※数は減るが30代未経験でも受け入れてくれる企業はある

営業
営業の仕事も積極的に未経験者を正社員として雇っている職種の1つじゃ。
その理由としては、営業の仕事が合わないために辞めてしまう人が多いからじゃな。
仕事柄しかたないが、営業先で冷たい対応をもらうことも間違いなくある。
じゃが下記に当てはまる者にとっては天職かもしれん。
- 人と会話するのが好き
- いろいろな人と話してみたい
- 怒られても気にしない
営業の仕事はさまざまな人間と会話する機会がある。
自分が知らない世界の話を聞けるなどの楽しみはあるじゃろう。
怒られても「ほえ?」ぐらいの強いメンタルを持つ者にはバリおすすめじゃぞ!

Webデザイナー
Webデザイナーも未経験から正社員を目指しやすい職種の1つ。
驚きかもしれんが、Webデザインの知識(CSS、HTML)はしっかりと勉強すれば短期間で基礎は覚えられる。
その後に重要なのはデザインに関する感覚。
職歴・経歴よりもセンスが重要視されるためにニートからでも正社員を目指しやすいということじゃな。
センスとか言ってハードルを上げたが、CSSやHTMLの知識がしっかりあれば自分でデザインを生み出すセンスがなくても何とかなるじゃろう。
努力して覚えた知識はもはやセンスなのじゃ!!

介護
介護の仕事は現在進行形でめちゃくちゃ需要が高まっている仕事じゃ。
その理由には以下などがある。
- 日本人の平均寿命が伸びて高齢化が進んでいる
- 少子化で若者が少ない
- 介護の仕事を敬遠する人が多い
上記のような理由から未経験者を積極的に正社員として雇ってくれるわけじゃな。
ただし他人のオムツの取替え、入浴手助けなどの仕事もある。
ワシも同居している家族を介護しておるが、かなりきつい仕事だなと感じる。
誰かの役に立ちたいと心から思える者におすすめな職種じゃ!
警備員
警備員は未経験OK、高齢でも働きやすい職種じゃ。
むしろベテランよりも未経験の方が歓迎されることが多いとまで言われておる。会社によって警備のやり方、方法が違うからゼロから教えられる未経験の方が良いのかもしれんな。
ワシの知り合いにも警備員として就職した友人がおるが、勤務時間が長いぶん休みが多くて旅行しやすいと言っておった。
もちろんひとことで警備と言っても種類は多くある。朝から夕方までの警備だったり長時間警備だったりさまざまじゃろう。
警備員を目指す際にはどういった警備で勤務体系がどうなっているのかをしっかりチェックすることを忘れてはならぬぞ!
工場労働
工場労働も学歴や職歴にかかわらず就職しやすい職種の1つ。
ワシは大学生時代にバイトで工場で働いていたことがある。
工場労働の仕事と聞くと敬遠する者も多いが、やってみると意外と悪くなかったぞ!工場労働の良い点をまとめると下記じゃ!
- コミュニケーションが少ない
- 仕事にもよるが覚えやすい
工場労働の多くは同じことをもくもくと続ける作業。そのため他の従業員とのコミュニケーションが基本的に少ないのじゃ。
人と接するのが苦手な者とはかなり相性の良い職種だと思うぞ!
もちろん工場労働にも種類はあるが、基本的にはワンパターンの覚えやすい作業がほとんどなのじゃ。そんなわけじゃから何かを覚えるのが苦手という者には適職かもしれぬぞ!
タクシードライバー
タクシードライバーは60代未経験からでも正社員を目指せる職種じゃ。
注意点としては、タクシードライバーになるためには車の免許を取得してから3年経過してなくてはいけないということじゃな。
条件さえ満たしていれば20代でも問題なく就職することが可能じゃぞ!
タクシードライバーの魅力的な部分は以下。
- 高齢でも働ける
- 給料歩合成の会社がほとんど
- 自分のペースで仕事ができる
定年してから運転手を目指す者がほとんどのため年齢制限なし。
給料歩合制なら自分のがんばり次第でどんどん稼げる。
会話が苦手ならお客さんから話しかけられたときだけ対応しとけばOK。
車の運転が好きな者にはかなりおすすめな仕事じゃろう。
ちなみに豆知識じゃが、最近は若い女性のあいだでタクシードライバーの仕事が流行っているらしいぞ。
配達(エコ配)
配達の仕事も年齢関係なしに正社員を目指しやすい職種じゃ。
ただしトラックドライバーなどの仕事をするためには大型免許を所持している必要がある。
そんなわけじゃからここでは、経験・スキル・資格すべて不要で目指せる仕事”エコ配”を紹介するぞ!
エコ配公式サイト>>エコ配
めっちゃ簡単に説明するとエコ配は電動自転車で荷物を配達する仕事。
詳しい仕事内容については上記に貼った公式サイトを見てみるのじゃぞ。
エコ配の仕事の応募条件は以下。
・元気で明るい人、デスクワークよりアウトドアでの業務志向の方
・自転車業務 電動アシスト付自転車使用ですので運転免許なくても問題ありません
・軽自動車業務 普通自動車免許保持者 AT限定可能
・年齢は18歳~40歳くらいまで(男女不問、女性も活躍中、新卒入社も可能) ・コミュニケーションのとれる方(お客様への挨拶がしっかりできる)
・運送業界、宅配業界未経験でも可
自動車業務が希望なら運転免許もいらぬぞ!
自分と相性の良い職種を探す
自分と相性の良い仕事はぶっちゃけ人それぞれなのじゃ。性格や好きなことによって適職は変わってくるじゃろう。
ちなみになるべく早い段階でキャリアアップにも挑戦したいと考えているならば、経験がある仕事を目指すことをおすすめするぞ!
自分と相性の良い職種が分からずに悩んでいる者は、就職支援を利用してプロに相談をするのが1番の手段じゃろう!
下記の記事で、ワシが本気でおすすめする就職支援を紹介しておる。ぜひ読んでみるのじゃぞ!

就職に向けて体調を整えよう
ニートを卒業して就職する際には以下の3点に気をつけた方が良いぞ!
- 生活リズムを整える
- 外の空気に慣れる
- 食生活を改善する
ニート生活を送っている者は生活リズムがくずれてしまっている者も多いじゃろう。
多くの仕事は朝から夜までのものが多い。夜型生活が身についている場合は少しずつで良いから改善しておいた方が良いぞ!
ワシは就職間近まで「就職したら嫌でも生活リズム治るしエンジョイしたろ」なんて思っていたらかなり痛い目にあった。
仕事デビュー初日にほぼオールで行ったために緊張と眠気で色々と辛かったのじゃ・・・。
引きこもり生活を送っていて外にほとんど出ていないという者は、プレッシャーをやわらげるためにもお散歩やジョギングなどをして外に慣れておいた方が良いじゃろう。
なるべく人と会いたくないと考えているのであれば、まずは朝方などに実行するのがおすすめじゃ。外の雰囲気に慣れてきたら少しずつ人がいる時間帯に出かけるようにすると良いぞ!
ワシは散歩派じゃが、ジョギングなら体力もついて一石二鳥じゃぞ!
ニートを脱出するのに食生活は関係ないと思っている者もいるじゃろう。
しかしそうとは言い切れぬのじゃ!
ジャンクフードや肉だけを食べる偏った食生活を続けていると肥満や肌荒れだけではなく、情緒不安定や体臭にまで影響が出ると言われておる。
体臭もだいぶ気になるところじゃが、やはり心が安定しない情緒不安定はかなり就職に影響が出るじゃろうて。
そんなわけじゃから、食生活の乱れは百害あって一利なしじゃぞ!

記事の内容はここまでじゃ。
焦らなくても自分のペースで良い。
自分に合った仕事を探すのじゃぞ!
コメント
aaaa