
オッス、ペリカン戦士だ。
突然じゃがウサギよ、お主はリクルートが武器商人と呼ばれるわけを知っているか?

うーん・・・分からないよ。
でもたまに「リクルートは武器商人だ!」みたいに叩かれているのを見かけるね。

知らぬ者も多いじゃろうな。
実はリクルートが武器商人と呼ばれる理由は2つあるのじゃ!
これからその理由と評判についても詳しく解説していく。しっかりと覚えるのじゃぞ!

理由は1つじゃないんだね。
夏の思い出としてしっかりと脳裏に焼き付けておくから安心しておくれよ!
そんなわけで、これからリクルートグループが武器商人と呼ばれる理由や評判について紹介してゆくぞ。
後半ではニートが就職エージェントを利用するメリット・デメリットについて解説しておる。
気になる部分だけ読みたいという者は、下記の目次からお好みの項目をクリックするのじゃぞ!
リクルートグループの評判 | 武器商人と呼ばれる理由

ウサギよ。
そもそもの話じゃが、お主リクルートグループが何か知っておるか?

リクルートが運営している就職エージェントや転職エージェントすべてのことかな。
誰でも知っているリクナビもリクルートグループのエージェントだよね!

お主の答えはほぼ正解じゃ。
リクルートグループはリクナビ、タウンワーク、インディードなど有名どころの就職サービスを多く運営しておる。
他にもあまり知られてはおらぬがホットペッパー、じゃらん、ゼクシィなどもリクルートグループのサービスなのじゃ!

ナ、ナンダッテー!!
ボクでも知っている有名なサービスばかりだよ!
でも今のところ武器商人と呼ばれる理由がまったく分からないよ。

まあそう焦るでない。
これからその理由を解説してゆくぞ。
まず、武器商人と呼ばれる由縁は以下の2つじゃ。
1.企業に人材を紹介する
2.リクルートという社名
2についてはワシの想像も含まれておる。
世間的には主に1の理由じゃと思うぞ。

由縁を聞いてもわけがわからないよ・・・。

ウサギよ、お主は武器商人がどんな仕事をしているか分かるか?

それぐらいはボクでも分かるよ!
国とかに武器を売っている人のことだよね。

その通りじゃ。
それを”国=企業、武器=人材“に変換して考えてみるのじゃ。

なるほど!!
企業にとって労働力になる人材は武器。
その武器を販売しているってことだね!

その通りじゃ。
それが武器商人と呼ばれる由縁の1つじゃな。
そして2つめの理由はリクルートという社名が関係しておるのじゃ!

リクルートって英語だよね。
英語が苦手なボクにはさっぱりだよ・・・。

リクルートは英語でrecruit。
“recruit=求人、人材募集“という意味じゃが、外国では他の意味で使われることもある。
その使われ方は”recruit=新兵、補充兵“というものじゃ。
兵士は武器を連想させる。
そういうわけで武器商人という言葉とやたらマッチするわけじゃな。

なるほど!
でも武器商人って表現はあんまり良いイメージが沸かないなぁ。

そうじゃろうな。
実際にリクルートのことを武器商人と呼んでいる者は、リクルートグループのことをあまり良く思っていない者たちだと思うぞ。

なんでリクルートの評判はそんなに良くないんだい?
就職活動を手助けしてくれるのは良いことだと思うんだけど。

人材紹介の仕事は人を紹介してお金を稼ぐことになる。
言い方は悪いが、”人=商品“なのじゃ。
そのため世間的な評判があまりよろしくないというのが現実じゃ。

たしかに人を商品にしてお金を稼ぐって聞くとあんまり良い聞こえ方はしないかも。

批判される理由はそれ以外にも、エージェントの態度ややり方に問題があるというのもあるじゃろうな。
じゃがワシの経験では、ニートが就職活動をするならエージェントを利用したほうが良い。
詳しくは次章で解説するぞ!
ニートが就職エージェントを利用するメリット・デメリット
ニートが就職エージェントを利用するメリット・デメリットを解説。

ニートでなくても学歴や職歴に自信が無いという者は、エージェントを利用して就活することをおすすめするぞ!
ニートが就職エージェントを利用するメリット
ニートが就職エージェントを利用するメリットは以下。
- 目当ての仕事を探しやすい
- 自分に合った仕事を探せる
- 登録・利用が無料
- 学歴・職歴などの経歴をカバーできる
- ブラック企業を避けやすい
1人で就活をするよりもエージェントを利用したほうが目当ての仕事を探しやすいのは間違いない。そして何の職種で働こうか悩んでいるという者はエージェントを利用して就職相談するのもいいじゃろう。
就職相談をしてもらいたいと考えている者は以下で紹介しているDYM就職がおすすめじゃぞ!

そして特に大きいメリットが赤字2つじゃな。
学歴・職歴などの経歴をカバーできる
就職エージェントのなかには書類審査なしで面接まで進めるものも存在する。書類審査をパスできる理由としては、エージェントと企業は繋がっているからじゃな。
そのため利用者の人柄ややる気などを口添えしてくれるためにパスできるという仕組みじゃ。ちなみにエージェントにもよるが、学歴関係なしで利用できるエージェントも存在するぞ!
ブラック企業を避けやすい
就職エージェントを利用する最大のメリットがこれじゃな。
就職エージェントは自分の会社の評判のためにも、基本的にブラック企業の求人は扱わない。そして就職エージェントを通して企業に入社した際には、企業からエージェントに対して仲介料を払う仕組みになっておる。
ブラック企業は辞めていく人が多いから仲介料を払ってまで社員を集めたりはしないのじゃ。そういった理由から1人で就職活動をするよりもエージェントを利用したほうが安全というわけじゃな!
ニートが就職エージェントを利用するデメリット
ニートが就職エージェントを利用するデメリットは以下。
- エージェントによっては研修が必須
- 利用するために通うのが大変
何となく察した者もおると思うが、エージェントを利用するデメリットはぶっちゃけほぼない。
エージェントによっては、求人を紹介してもらうために研修を受けなきゃいけない(無料)とかがあるぐらいじゃな。

そんなわけでニートは勇気を出してエージェントを利用するのがおすすめじゃ。
ニートの脱出方法を年齢ごとに紹介している記事が気になる者は、以下の記事を読んでみるのじゃぞ!

コメント