
オッス、ペリカン戦士だ。
このページではタイトルの通り、30代ニートの脱出方法を解説してゆくぞ。
後半では30代ニートにおすすめの就職エージェントも紹介しておる。
貴様の解説なんてどうでもいいからおすすめのエージェントだけ知りたいという者は、下記の目次から気になる項目をクリックするのじゃぞ!
30代ニートの脱出 | 職歴なしでも正社員の求人を受けれるの?

いつのまにか職歴なしで30代ニートになってしまった・・・。
今さら正社員として就職なんてできないし人生オワタ。
そんなふうに考えている者も多いのではないかと思う。
じゃが、職歴なし30代から正社員を目指すことは全然可能なのじゃ!
もちろん20代のころと比べるとハードルは上がるじゃろう。
しかし、お主が想像しているほど修羅の道というわけではない。
これから詳しく解説してゆくぞ!

ウサギよ、貴様は30代ニートの就活と聞いたらどんなことが思い浮かぶ?

うーん・・・。
職歴があるならまだしも、職歴なしだったら絶望的のような気がするなぁ。

ふむ、おそらく多くの者はお主と同じように思っているじゃろうな。
じゃが実際はまったく絶望的ではない。正社員として就職することは普通に可能なのじゃ!

ナ、ナンダッテー!!
でもネットなんかだと、高齢ニートは詰みみたいなことを言われていないかい?

その情報はいろいろ語弊があると思うぞ。
タクシードライバーのように60代未経験からでも正社員になれる方法もある。
それにまず、30代ニートはまったく高齢ではないのだぞ。

たしかに人間の寿命的にはまったく高齢じゃないかも。
でも新人として仕事をするにはちょっと年齢が高すぎないかい?

おそらく多くの30代ニート自身もお主と同じように考えておるじゃろうな。
そのためどうせ無理だと思って就活を諦めてしまう者が多い。
じゃが良く考えてみてほしい。少子高齢化の日本では30代はまだ若者なのじゃ。

!!
高齢どころかまさか若者とは・・・。
こいつぁ1本取られたぜペリカンの旦那。

そんなわけで、職歴なし30代ニートにはいくらでもチャンスがある。
しかし行動せずに諦める者が多いために、30代ニートは詰みなどと言われるわけじゃな。

行動しなきゃチャンスはないもんね!
ちなみに30代ニートにおすすめの仕事とかはあるのかい?

そうじゃな。
30代ニートでも就職しやすい仕事となるとITエンジニア、Webデザインなんかがおすすめじゃ!
介護、配達なども正社員として就職しやすいが、向き不向きが激しい仕事という点には注意するのじゃぞ。

なるほど、パソコン系の仕事がおすすめなんだね。
おすすめの理由を教えておくれよ!

いいじゃろう、脳裏に焼き付けるように聞くがよい!
ITエンジニア・Webデザインをおすすめする理由は以下の2つじゃ。
①30代でも就職しやすい
②フリーランスとして働きやすい(主にWeb)

ほう。
1つずつ詳しく解説してもらおうか。

(今夜はウサギ鍋じゃな・・・)
まず、①30代でも就職しやすいについてじゃ。
ITエンジニアの場合
ITエンジニアの主な仕事はインフラ系とよばれるもの。このインフラ系の仕事は未経験でも働きやすいうえに労働者の数が足りていない。
Webデザインの場合
Webデザインの仕事は知識というよりもセンス。そのため年齢関係なしに就職しやすい。
ITエンジニア
ITエンジニアのインフラ系の仕事はプログラミングスキルが必須ではない。インフラ系の仕事はかなり需要のある仕事なのに労働者の数が足りない。
Webデザイン
求人に応募する際には少しでもWebデザインの知識を勉強しておいたほうがいい。Webデザインの知識は本を買って独学でも勉強できる。

なるほど、職歴無しの30代ニートでも就職しやすい理由が分かったよ!
②についても早く教えておくれよ!

②フリーランスとして働きやすいについてじゃ。
これは主にWeb系の仕事の話じゃな。
Webデザインの仕事は内容的にフリーランスとして働きやすい。
サイトのデザイン製作、カスタマイズ依頼など自宅でも問題なく作業ができるからな。
もちろんフリーランスとして働くためにはスキルや営業活動が必須じゃぞ!
フリーランスのWebデザイナーはTwitterなどのSNSを活用して営業活動をしている者が多い。SNS以外ではココナラなどが人気。

ニートは会社員として働くのが向いてない人が多い気がするよ。
フリーランスとして働きやすいWebデザインの仕事はすごい魅力的だね!

じゃろうな。
ワシ自身も会社員にはあまり向いていなかった。
Webデザインの仕事は将来性がある、フリーランスとして働きやすいなどの理由から最近ではかなり人気の職種じゃぞ!
Webデザインの良い求人を多く扱っているエージェントについては次章で詳しく紹介するぞ!
30代ニートにおすすめの就職エージェント
30代ニートにおすすめの就職エージェントをランキング形式で紹介。
先ほども言ったが、職歴なし30代ニートからでも就職することは全然可能じゃ。
じゃが20代とは違って利用できるエージェントは限られる。
利用するために年齢制限があったりするからじゃな。

ちなみに利用できるエージェントならどれでもいいというわけではない。
30代の求人に力を入れているエージェントを選ぶのがベストじゃろう。
今回1位で紹介しているワークポートは30代との相性がピッタリじゃぞ!
1位:ワークポート
公式サイト→ワークポート
未経験から新しい業界への転職に特化したエージェント。
IT系・Web系・ゲーム系の求人が良いことで有名。
経験を問われないため、ニートとの相性もグッド。
求人のメインターゲットは23~35歳で30代との相性も抜群。
ワークポートの詳しい情報は以下の記事を読んでみるのじゃ!

2位:ハタラクティブ
公式サイト→ハタラクティブ
幅広い年齢層の求人を扱っているエージェント。
ワークポートほどまではいかないが、Webデザインの求人も多い。
主に関東圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)の求人しか扱っていない点には注意。
ハタラクティブの詳しい情報は以下の記事を読むのじゃぞ!

3位:DYM就職
公式サイト→DYM就職
口コミ・評判がかなり良いエージェント。
扱っている求人のすべてが正社員。
地方の求人にもある程度対応している。
様々な職種の求人を扱っているが、30代の求人は少ないという点には注意。
DYM就職の詳しい情報が気になる者は以下の記事を読んでみるのじゃぞ。

コメント